4月6日(水)爽やかで桜満開・春爛漫の佳き日に「金沢城の夜景撮影会」が企画され、「午後4時にほぼ全員集結。 「金沢の夜景撮影」に照準を合わせ各々が三脚を拡げ、帳が落ちる頃を狙っての撮影会です。 午後9時には下弦の月も出て幻想的な金沢城周辺の撮影に会員一同堪能しました。
3月23日にKCビルに於いて第16回展作品の裏張り作業を全員で行いました。 プリントは山本スタジオで2月末から3月上旬に掛けて大型サイズ「B0~B1」の45点を完成させました。全て自前の手作り作品です。 計測する人、パネルに貼る人、カッターで切削する人と班ごとに分かれて作業を行いました。3時間で全ての作品の裏張りと額装作業は完了です。...
3月9日にKCビルに於いて金沢21世紀美術館展示ギャラリーのジオラマを作り、そこに展示作品の1/10サイズ作品を並べて、縦位置や横位置、作品との間隔、類似作品が無いかチェックを各コーナー責任者がチェック、地番まで決めて搬入作業時に誰でも簡単に現場に配置出来る様に工夫しました。 後は展示と飾り付け、レイアウトに神経を注ぐだけとしました。...
2021年11月15日(月)小松市那谷寺と加賀市山中温泉鶴仙渓にクラブ会員17名で秋の撮影会に行きました。 夫々の思い出となるような作品作りに思いを寄せ、一時小雨も降りしっとりとした秋色を楽しみながらシャツターを切った撮影会でした。
9名のグループによる福島県の裏磐梯方面の撮影会を企画しました。 福島県大沼郡の「第一只見川橋梁」をはじめ、「大内宿」、「秋元湖」、「檜原湖」、「五色沼」、「会津若松の鶴ヶ城」と福島の絶景を求めて2泊3日の撮影会を挙行。 ...
新人研修として8月より年内一杯の5回シリーズでスタートしました。8月はリモート研修で展開❢ 9月からは集合方式でKCビルで開催する事になりました。 今回は山口AV(アドバイザー)より宿題が出ており各位それに向かって2時間の研修時間を大変 有意義に活用されていました。尚、今回のみ「一般会員」も参加されました。 宿題の内容は、 1....
本年前・後半の教室を総括し、コロナ禍に対応した「新しい教室の在り方と進め方」をスタートしました。 特に前半教室のプログラムは、全員「参加型方式」で、4グループに再編し、各グループで個人が取り組んで来た 「作品編集のノウハウをPCをフルに使って共有」し、優れているものについてグループ代表で全員に「披歴」して頂く内容にしました。...
21年7月21日(水) 石川県産業展示館集合で17名の参加者が猛暑の中、福井県南条郡南越前町へマイカー5台に分乗して「花はす公園」での撮影に臨んだ。 夫々が思い思いのアングルで汗だくになりながらシャッターを切った。 腕に撚りを掛けて真剣に撮影している姿は、中々頼もしい。 その後、場所を変えて「武生の治左川」にて「梅花藻」の撮影に臨んだ。...
コロナ禍の中で開催した写真展、感染対策を徹底して無事終了しました。来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
5日目土曜日、今日も快晴に恵まれて沢山の来場者、中でも若い来場者が目立つ一日でした。