石川県津幡町に古代蓮「大賀ハス」が7月に入ると大輪で一重の清楚な花を咲かせる。
つぼみから、朽ちるまでの花の表情や飛び交う虫たちを見ながら撮影を楽しんでいる。
舳倉島は、私にとって近くて遠い島でした。初めて訪れたのは、数年前の8月盛夏の頃。
そこで出会ったのは、「舳倉島ブルー」。青い海、青い空はもちろん、島のあちこちにある「青」が気になったのです。
友達に誘われて、初めて白山に登ったのは25年ほど前になると思います。
それから白山の魅力にひかれてて10回以上いろいろのルートで登りました。
同じ山に登るのに、いつも新しい感動がありました。
ご来光の神々しさに合掌し、万歳を叫び、岩陰に咲く高山植物を愛おしく思いました。
晴れた日ばかりでなく、一度山開きの日に登りたいと思っていましたので、
雨の中を登ったこともありましたが、 山登りは青空の下が一番だと思いました。
また 多くの友達と登りました。
白山を思う時、自然のきびしさと、人との会いの不思議さと、人の優しさを思います。
白山は717年に泰澄太師が初めて登られたと言われている信仰の山です。
開山1300年を迎え、修行の場として発展してきたそうです。
今では 登山道も整備されていますので、多くの人に愛され登山を楽しむことが出来ます。
登り4時間半 下り2時間半の行程です。
白山という山はなく、御前峰・大汝峰・剣ケ峰などの総称で、
石川県・福井県・岐阜県・富山県の四県にまたがっています。
春 室堂周辺は5,6メートの雪があります。
夏 7月下旬から8月上旬の300種以上の高山植物が咲きます。
秋 9月下旬から10月上旬に紅葉が楽しめます。
冬 初冠雪は10月下旬 参考資料 PC
ぜひ作品へのご感想をお寄せください♪ こちらへよろしくお願いします ➡︎