季刊ギャラリー 夏


■ 井村 稔  鵜川の「にわか祭り」

 弁財天さんに奉納する漁師のお祭りで、観光用ではなく地元の方による、地元のためのお祭りです。

 例年は9台の「にわか」が浜に集い、途中休憩しながら3時まで弁天さんの前にかわるがわるお見せするように繰り広げるのですが、「にわか」の絵は、なんと地元の方による手書きのものです。どれも勇壮で、本当に邪気をおっぱらうような迫力のあるものです。

 「にわか」を「エイヤー!」と独特のかけごえで引っ張り、菅原道真を祀った菅原神社を出発して通りを練り歩きしたのち、

  弁天さんがおられる海瀬神社で乱舞をします。(一昔前は朝の5時まであったとか)

 

■ 三崎 文雄「Mémoire du Coeur(心の記憶)」

 レンズを使用しない撮影技法。

 0.2mmの穴から入った光をフィルムに写し取るピンホール写真。

 自作のカメラでファインダーなど無く構図を想像しながら。そして被写体と会話しながら、さながら自身の心を移しているのかもしれない。撮影するため自身の心を撮る。

 

 フィルム/ブローニーサイズ。

 絞り値/f256相当。(ピンホール径,0.2㎜。フィルムとの距離2㎝の場合)

 シャッタースピード/4分の1秒から2時間。 

ぜひ作品へのご感想をお寄せください♪  こちらへよろしくお願いします ➡︎ご感想はこちら